
6月は、ハーブ園がだんだん充実してくる時期です。
お花も、咲き揃ってきました。
たくさんあったけど、中でも、気になったお花を2種類。

この花の名前わかりますか?
トルコ原産で、
名前は、全体に柔らかい毛が生えていて、子羊のような葉の形から、ラムズイヤー。
和名だと「綿草石蚕」とも呼ばれるんだって。
ここのハーブ園では、園芸品種の物なので、お花がピンクで、きれいです。
もう一つは、このラベンダー


リボンがかわいい

ラベンダーって、いろんな種類があって、
このリボンのラベンダーは、ストエカスラベンダー。
今回は、ホトトギスの声を聞きながら、ハーブティーをいただきました。
ハーブ園では、
通販では扱えない、フレッシュハーブティーもいただけます。

今、試作しているハイビスカスティーも頂きました。

このハイビスカスティーの
ハイビスカスも、もちろん 信州うらさとハーブ園。
ハイビスカスの栽培は、去年から。
なんか、信州でも、ハーブティーになるくらい育つって、変な感じがします。
ハイビスカスの水色、酸味。
そして、ビタミンの爆弾といわれているローズヒップも入っていて、
女性には、うれしいお茶です。
でも、花ティーなので、 美味しくいただくに1煎(1回分)。
お花も順次、乾燥し、ハーブティーへ!

一つ、一つ、丁寧につまれて、自然乾燥。

自家製のオーガニックハーブティー、いかがですか?
【通販オーガニックハーブティー】おっぽちゃんカフェ
季節商品の花ティーも入荷し始めました。