つい先週迄は、おりさん 食欲あり。
といっても、
すんなりとは、ご飯食べることには同意せず。
治療食なので、あまり美味しくないらしい。
必ず、前菜を要求。
今は、リモートドックと穀物のパフがお気に入り
おりばーの食器から落ちたのは、自分のだと思ってる ばすてぃ。
リモートドックは、美味しいものね。
食べた後は、抱っこ。
常にうつむき加減のおりばーは、30分抱っこしていないと吐いてしまう可能性大だからね
ちゃんとご飯も食べ、
ばすてぃと玄関まで、お出迎え
かわいいツーショット



体調良くなってきたのかなあと思っていた矢先、
今週の火曜日。
食べたがらない、おりばー。
缶詰にしても、ふやかしても、カリカリにしても、前菜変えても…
とにかく食べない。
しかたないので、
テーブルの上に、リモートドック、パフ、ご飯など並べて、
「どれか食べたいのないの?」
と、おりばー抱っこしながら、根気比べしていたら、
しびれを切らしたのは、ばすてぃだった


いきなり、テーブルの向こうから、ダッシュ

勢いあまって…
おりばーの左目の下、血が

次の日になっても、
おりばー、食欲もどらないし、
今迄、おしっこしても、その上で寝るなんてことなかったのに、
病院へ


ばすてぃも、一緒に来院。
今年はまだ、狂犬病の注射してなかったので
今回は、混んでいることもあって、待ってるのに飽きちゃった ばすてぃ。
ばすてぃ、前回は、7.3キロで、ダイエット必要といわれたけど、
今回は、7キロで適正体重でした。
血液検査の結果も、健康。問題なし。
一方、おりばーは、
まず、目の下の毛を刈り込んでもらい、ばすてぃに負わされた傷の診察。
幸い目の方には傷はなく、目の下も心配はないとの事でした。
体重は、また減っていました。5.35キロ。
一時は、5.8キロまで戻ったのに。
そして、血液検査の結果、
腎機能が大変悪くなっているとの事。
尿素窒素(BUN)が大変高く、そのことが原因だろうと。
これからは、点滴と、毒素を吸着させる炭の薬の服用で、
腎機能を悪化させないようにしていこうとのこと。
とりあえず、週1回点滴で様子を見ることになりました。
先生の説明どおり、
点滴の効き目は、おりばーに食欲を戻してくれました。
食器から溢したご飯も、きれいにモグモグ。
おしっこの上で寝ることもなくなりました。
とりあえず、ご飯食べない事2回続いたら連絡するように、先生に言われました。
おりばーは、
今のところ、お水、たっぷり飲んで、たっぷりおしっこ。
それは、とても大事な事。
なので、おやつに、キュウリを常備することにしました。
人には、利尿作用のある モロコシの毛のお茶がいいってきくけど、ワンコにはどうかなあ?