基本ねだらないのですが…

熱心に、でも、遠慮深げに、食べたいんだけどとアピール。
おりばーの先には、お姉ちゃんが食べているパン!
本社に勤めていた時に日給として食パンをいただいていたので、
パンの味は忘れられないらしいです。
人の物は貰えないと理解しているので、吠えることもせず、
お座りして、ひたすら遠慮深げに前足で催促してみるおりばーです。
パンにつけるジャム、今、食してるのは、美ヶ原ベリー園さんのジャム。
着色料、保存料、ゲル化剤(ペクチンなど)、砂糖が無添加なジャムです。
果実、水飴、オリゴ糖のみなので、少しゆるいですが、果実本来の味が、味わえます。
ラベルを見て、きになったのは、“西洋ほおずきのジャム”と“赤いルバーブのジャム”
まず、
“西洋ほおずきのジャム”
よく知っている赤い色じゃないのね、西洋ほうずきって!
まず、ビックリ!
で、思っていたより甘くて、また、ビックリ!
なんか不思議な味で美味しいです。
ただ、残念なことに、今期分は完売だそうです。
ちなみに、ほうずきは9月頃の収穫予定だそうです
次に、
“赤いルバーブのジャム”
長野県では、ルバーブは結構知られています。
大正時代に、野尻湖に避暑にきた外国人宣教師によってもちこまれたそうです。
で、ルバーブって、整腸作用があっていいとは聞いているけど、
なかなか食べる機会がなかったので、どんな味かなと興味深々。
さすが、砂糖などいれてなく、本来の味を大事にするジャムらしく、
ジャムなのに、甘くないです!
後味さわやかなすっぱさ!
体にいいとはいえ、このすっぱさがちょっと苦手な人もいるのでは…。
そんな声にも応えて、
ブルーベリーとのミックスジャム“ルバーブとブルーベリーのコンフィチュール”も用意されてます。
私は、こっちのが好み


ちなみに、
おりばー、ジャムなしの食パンを、ちょっともらい、満足。