宿泊は、
林の中のペンション。
久々に、カーナビに振り回されました。
「近くにきたので、案内やめます」で、突き放され…

グルグルと…
スマホへナビを替え、やっと到着。
ザ・高原のペンション。
いざ、むってぃ へ
お部屋に入った途端に、張り切る ばすてぃ。
あちこち、点検
出窓も点検対象。
念入りに。
そして、お気に入りの場所に決定。
他の宿泊客が部屋の前を通ると気になる ばすてぃ。
気になるけど吠えない。
家ではないものね、番犬家業はお休みでいいんだもんね。
むってぃは、
犬用アメニティとかはないけど、
ドックランあり、
お風呂と厨房は以外は、客室、ロビー、食堂と家族一緒にすごせます。
食堂では、小型犬には、敷物を敷いた椅子を用意してくれます。
でも、ばすてぃ、初経験なので、なかなか落ち着けない。
動いちゃう。
ばすてぃは、食事中は、下で、フセして待つと教わってるので(*^.^*)エヘッ
サラダに前菜。
ジャガイモの冷静スープ。
イワナのレローピノーデシャラントソース
洋風でたべるなんて、初めて。
とーっても、美味しかったです

そして、メインのステーキ
岩手県産黒毛和牛のステーキ
美味しいです。
お肉食べた感が半端ない

地元のイチゴ、たっぷり使ったデゼート。
まるで、コース終わるまで、最後まで、ピシッと座っていたかの様に見えますが…
実は、
途中で、席から床へ。
床から席へ。
吠えることはなかったので、まあ良しとさせてもらいましょうか。
デザートの頃には、席にもどり、お行儀よくする ばすてぃ。
ドアの近くの席だったので、
食事終わってもどる お客様に、いいコ振りをアピールして可愛がってもらう ばすてぃr(^ω^*)))
「あら、いいわね、真珠のネックレスしてるの」
と、お洒落振りまで、ほめていただいて、ご満悦な ばすてぃ。
食堂が開くまで、食堂の前で待ってる時も、挨拶に余念なかったのですが、
いつでもどこでも、挨拶と可愛いがられる事に熱心な ばすてぃ。
ご一緒になった方&ワンコ達、
フレンドリーばすてぃにフレンドリーにかえしてくれて、
ありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
朝食もたっぷりの料理
岩手大和豚のソーセージ
パン、珈琲、紅茶、お代わりできます
とにかく、地元産の食材をたっぷり使い、
お料理が美味しく、量もたっぷり。
大満足。
食事してる時に、
奥さんが、テーブルを巡りながら、アドバイス。
私達も、海側にも行ってみたいんだけど、観光先を相談したら、
まず、
「岩手県の広さは、四国と同じくらい」だと教わり、ビックリ。
北海道に次ぐ広さの県だとは知っていたけど、
具体的に、四国と同じくらいと言われると、あらためて岩手県の広大さにビックリ。
奥さんのアドバイスにより、
行先決定。
さあ、何処へいくのでしょうか?お楽しみに

いざ、出発

また来たいな、むってい。
でも、岩手県安比高原は遠いなあ
続きを読む
posted by ニコエコ(秘書) at 11:51| 長野 ☀|
Comment(0)
|
遠征記
|

|