妹が、
「おりばーが、なんか変」
と、昨日の朝、言ってきた。
夕べは、おりばー、久しぶりに、妹と寝たがって寝たはずなのに。
妹がいうには、
朝、5時半ぐらいから、姿勢を変え、変えしていて、ちっとも寝ようとしない。
確かに、頻繁に、
せわしなく、座ってみたり、伏せてみたり、体を伸ばしてみたり…。
いつもだったら、あきれるほど、寝っぱなしなくせに。
それでも、
「散歩に行く?」
「行く!行く!」
といつもと同じ喜びよう。
しばらくすると、
妹に抱っこされて、おりばーが帰宅。
おしっこも、ウンチも通常通りだったけど、
その後、吐いて(ほとんど液体だけど、なんか白っぽいものがちょっと)動かなくなっちゃたとの事。
心配しながらも、妹は、仕事へ。
その後も、ご飯を食べるという事もなく、
ひたすら姿勢をかえ、ウツラウツラすることもなく…
症状、悪くなることもないけど、好転する様子もなく…
8時になった時、
開院の1時間前だけど、動物病院へ電話してみたら、
連れてきて!
ご飯、食べる様だったら、食べさせてとの指示だったので、
おりばーに、食べるかきいてみると、
今度は食べるという事なので、通常の三分の一。
幸い、吐きだす事もなく、お腹におさまっている
ドキドキしながら、
診ていただいたら、
胃腸の動きが鈍いとの事。
そういえば、
昨日、テーブルの下から、何やら、口をモゴモゴさせながら出てきたっけ。
すぐ捕まえて、口の中を改めたけど、既に遅し。
一体、何を食べたの?
腫瘍の心配も、ウンチも正常なので、
たぶん、何か 体に悪い物を食べてしまったので、
胃腸を動かせる注射をして、
同じく、胃腸を動かす薬をもらいました。
今日の夕飯は、ドックフードは通常の半分をお湯でふやかしてあげてね。
何より、ありがたかったのは、
明日、病院はお休みなのに、具合悪かったら電話してきなさいと言っていただいた事。
当のおりばーは、
注射してもらったら、
急に、まわりの事が気になりはじめたらしく、
立ち上がって、クンクン。
周りに関心が出てきたという事は、いいのかな。
帰宅すると、丸まって、寝息を立て始めました。
それまで、全然寝ようとしなかったので、好転してきたのかな。
おりばー、
自分のベットから出て、父の横にくっついていたのは心細かったのかな。
夕飯食べる頃には、
それでも、100%回復ではないけど、
きれいに、薬入りのご飯を食べ、一安心。
寝る頃には、
いつも同じ様に、すやすや寝息を立てるおりばー。
復調したように見えるけど、
心配なので、この日も妹と就寝。
今朝は、
妹が起きても、起きないという いつもの“寝坊”のおりばー。
寝坊のくせに、起きてくるなり、
たまたま落ちていたティシューを見つけて、紙吹雪に!
すっかり、快復したおりばーでした


もう、変な物、口にしないでね。
でも、一番は、おりばーが、やたらな物を口に出来ないような環境づくりだよね。
気をつけます。
おりばーは、あまり いたずらもしない子だから、油断しちゃった

本当にごめんね。
おまけ