長野県の6月は、薔薇ですね

長野県、薔薇の名所はいろいろあるんですが、
中野市の一本木公園の薔薇が有名です。
650種1900株、さらに、毎年、新しく植栽されています。
今年の
なかのバラまつり は、6月1日(水)〜6月19日(日)。
期間中、中野市街地ではバラの地上絵や地元産きのこ&野菜の販売などたくさんのイベントが開催されているんですって!
魅力的だけど、
ちょっと遠いので、
隣町の坂城町のばら祭りに行ってきました。
今年の
さかき千曲川バラ公園 ばら祭り は、6月4日(土)〜6月19日(日)。
250種2000株のばらが咲いています。
ばらの彩りと、一帯をつつむ甘美な香りを楽しめますとの事です。
早速、おりばーも!
香り、楽しんでいる?
坂城町は、もともと、切り花の薔薇の産地として有名で、
前から、観光地としても、
信州夢ばらの里があります。
千曲川バラ公園は、
坂城町の町花「バラ」の公園として、平成13年事業で整備されたものなので、
入場料はありません。
ただ、祭り期間中は、交通整理協力金 1台200円はありますけどね♪
千曲川沿いの広々とした風景の中の薔薇、きれいです。
まだまだ、荒削りの公園ですが、
感じのいい公園です。
犬も楽しめるって所がいいです


やはり、薔薇の香りより、人が気になるおりばー。
この時も、二組ほどの方に可愛がってもらえました。
一人の方は、お家でも、ミニチュアシュナウザーがいるんですって!
「うちのと同じくらいだから、女のこかな?」
と、
小柄なおりばーは、またまた女の子に間違われてしまいました(*^_^*)。
薔薇を楽しみながら、カッコウの鳴き声も聞こえ、信州の初夏を満喫しました。
そうそう、地元の名産も出店していて、舌&お腹も満喫


やはり、坂城町特産の辛味大根(ネズミダイコン)の絞り汁とお味噌でウドンを食べる“おしぼりうどん”と、薔薇ソフトクリームが、気になりますね
というものの、あいにく、夕方だったので閉店でした

次回は、ぜひ、出店の方も楽しみたいなあ。
posted by ニコエコ(秘書) at 10:35| 長野 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
遠征記
|

|